モニターに関するトラブルシューティング ・一般的な問題 ・製品固有の問題
ご使用のモニターには、モニターが正しく機能しているかどうかを点検するためのセルフテスト機能があります。ご使用のモニターまたはコンピュータに問題が起きた場合、次の手順に従ってください。
4本のカラーバー(白、赤、緑、青)が表示された場合、モニターは正常に動作しています。ビデオ信号ケーブルを接続し直して、コンピュータの状態をチェックしてください。
![]() |
メモ:セルフテストパターンは静止した状態で、60秒後に消えます。この電源LEDは、この間、緑色になり、セルフテストメッセージが消えたら、オレンジ色になります。 |
カラーバーが表示されない場合、故障の可能性があります。モニターの状態をサービス代理店に連絡してください。
LEDインジケータがオレンジに点滅している場合
(電源)ボタンを2回押して、モニターをオフにしてからオンにします。
LEDインジケータが緑に点灯し、セルフテストメッセージが表示されている場合、モニターは正常に動作しています。LEDがまだ点滅している場合、故障の可能性があります。
入力信号に問題がある場合、以下のメッセージが画面に表示されます。
|
入力端子を表示する |
|
入力信号の状態を表示する |
|
対処のしかたを表示する
|
|
入力端子と入力信号の周波数を表示する |
|
入力信号の状態を表示する |
|
対処のしかたを表示する |
(COLOR)メニューの
(COLOR
RETURN) 機能を使用する前に、モニターが通常の動作モード(電源インジケータが緑に点灯)で30分以上動作していることをご確認ください。モニターが省電力モードに入っている場合、モニターを通常の動作モードに戻してから、モニターの準備ができるまで30分間待ってください。モニターを30分間通常の動作モードで動作させ続けるために、コンピュータの省電力設定の変更が必要な場合があります。モニターの準備ができていないと、以下のメッセージが表示されます。
警告メッセージが表示されずに、画面に何も表示されなくなる場合があります。この場合も、モニターがコンピュータに同期していないことを意味します。
次の表は、発生する可能性のあるモニターの一般的な問題に関する一般情報を示したものです。
一般的な症状 |
目で確認できる症状 |
考えられる解決方法 |
No Video/LED off(画像が表示されない/LEDオフ) |
画像が表示されず、モニターが動作しない |
|
No Video/LED on(画像が表示されない/LEDオン) |
画像が表示されない、または明るくならない |
|
焦点が合わない |
画像が不鮮明か、ぼやけているか、ゴーストを発生させている |
|
映像がちらついている |
画面が波うっているか小刻みに動いている |
|
色の純度の問題 |
色が一様でない 色のしみや影がある |
|
カラーコンバージェンスの問題 |
文字の縁が赤いか青い |
|
色がかけているか 色が拡散している |
画面全体が紫色か黄色である 画面全体が赤色、緑色または青色である |
|
ピクセルが欠けている |
CRT画面のガラスに斑点やしみがある |
|
明るさの問題 |
画面が暗すぎるか明るすぎる |
|
図形の歪み |
画面が大きさや位置が正しくない |
|
モアレ(細い曲線) |
画面に波うった線または楕円形の線がある 画面に木目模様がある |
|
水平線/垂直線 |
画面に1本または複数の線がある |
|
同期の問題 |
画面がつぶれているか裂けているようにみえる |
|
可聴雑音の問題 |
うなる音または高い周波数のキーキーという音がする |
|
CRTにかき傷がある |
画面にかき傷またはしみがある |
|
安全性に関する問題 |
煙または火花が見える |
|
断続的に発生する問題 |
モニターのオン/オフが誤作動する |
|
具体的な症状 |
目で確認できる症状 |
考えられる解決方法 |
ダンパーワイヤー |
2本の細い水平線(ワイヤー)が見える |
これらの線はTrinitronモニターの場合に見えるもので、故障ではありません。これらの線は、アパーチャーグリルを安定させるためのダンパーワイヤーの影で、画面の背景が明るい(通常は白)場合に最も目立ちます。アパーチャーグリルとは独特のTrinitron画像管に欠かせない要素で、画面にさらに多くの光を透過させることによって、より明るく、より精密な画像表示を実現します。 |